fc2ブログ

雲上を越して宇宙空間へ

Flashやダンおに、その他日常の事など。のんびりマイペース更新です。

Entries

平成ネット史 前編見てました。

やっほい。雷神でs………じゃなかった。ライ麦です。
つい先程ですがNHKで「平成ネット史」という番組が放送されてましたね。
インターネットが普及され始め、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)が開設し、FLASH・動画板では日に日に数多くのFlashアニメが作られその内のいくつかはネット上を中心に流行し始め(時々は事件に発展してしまう事もあったけど)、テレビで「電車男」が放送されてからはオタク文化が日常的に染まり始め、YouTube・ニコニコなどの動画サイトが作られ、そして初音ミク率いるVOCALOIDの普及…
この日は何だか物凄く懐かしい感覚を思い出しました。
Twitter上でも動画制作者の皆さんがその時代の事の話で花を咲かせています。まるで同窓会に来ているかのような気分でした。

あれからもう10年…。
自分が「Nightmare City」や「救世主猫」、「アキラメナイデ」「ネバーエンド物語」「SEBシリーズ」のようなFlashを見て、なんて凄い作品なんだろう。自分もこんなアニメとか作れたらなぁと思っていました。
Paraflaという無料のソフトを使って自分だけのオリジナルのアニメを作るのに沢山試行錯誤したり、迷ったときは絵茶や2ちゃんねるで聞いてみたりしました。実をいうと質問しすぎてアクセス規制かかってしまった事もありました。今となっては大変良い経験だったかなと思いますがね。
そしてFLASH学園祭で処女作の「AA Night Festival」を出した時、正直めっちゃ批判されるんじゃないかとヒヤヒヤしてました^^;
この当時から「2ちゃんねらーは非常に陰湿な人ばかり」という印象を強く感じてましたし…w
でも「良かった」「面白かった」というレスが来たときは本当に作ってて良かったなと泣きそうな気持ちでした。こんな僕の作品でも、良いと言ってくれる人がいるんだと、本当に嬉しかったです。

そのうち自分のサイト「The god of thunder」を開設し、掲示板やブログも作って色んな人と交流したり、他の方の絵茶やギコBarにお邪魔したりして、皆と楽しい時間を共有することができて本当に楽しかったです。


そんな気持ちを思い出させてくれた「平成ネット史」に心から感謝いたします。
ありがとうございました。









…こんな話をしてたらまた何か作りたくなってくるなぁ。
…作れたら良いなぁ(´ω` )
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

ライ麦

Author:ライ麦
行動:FLASH、ダンおにが主。
ジャンル:東方とボカロ
性別:♂

最新記事

カウンター

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム