Entries
2012.12/07 [Fri]
そうだ、鎌倉、行った。
日記ではお久しぶり。ライ麦ですー。
一昨日ですが、「スクールランブル」や「侵略!イカ娘」の舞台である鎌倉に行ってまいりました。家族でですけどね!
ちなみにこの旅行で初めて新東名を利用しました。

駿河湾沼津SA。なんでかデジカメの充電が切れてしまったので携帯のカメラで失礼致します。
やっぱり新東名のSAは凄いですね。SAとは思えない程の豪華っぷりですわ…。
約3時間車に乗り続け、江ノ島に到着。ここから江ノ電に乗って鎌倉へ目指します。
江ノ電に乗ってる最中にイカ娘の舞台となった由比ヶ浜を訪れたいと思いましたが、すっかり忘れてました…。

鎌倉に着いた後、しばらく1時間程歩いて「鶴岡八幡宮」に到着しました。
平日でもかなりの人手で、最初からかなり疲れてしまいました…^^;
続いては寿福寺。源実朝と北条政子のお墓があるところです。
なんせお墓のあるところですから、そこら一面墓石だらけでちょっと怖かったですけど…でも北条政子のお墓を見たときには何かオーラを感じました。
ちなみにここでは途中でシマリス3匹に出会えました。可愛かったー(´∀`*)
3番目は高徳院。鎌倉の大仏がある所ですね。
途中、銭洗弁財天宇賀福神社に行くためものっそい山道を通りました。

こんな感じ。女性が登るにはかなりキツイ。
登って、下って。やっと銭洗神社に到着。
入り口が洞窟というのも中々珍しいものです。
ここでは硬貨を清水で洗うとその硬貨が増えるという言い伝えがあり、私もそこで100円玉を洗うことにしました。本当は500円玉を入れたかったんですけどその時無かったんです!本当です!
ちなみにその効果はすぐに現れましたよ。硬貨なだけに。
そして再び歩いて目的地、高徳院に到着。

生で大仏様を見るのは初めてですけど、圧巻ですねー。
ちなみにその大仏様の中を20円で見れるらしいです。
何故にこんな安さなのかというと・・・実際に行くと分かるかも。
あと、高徳院周辺にはお土産屋があり、その中の一つ「山海堂商店」というお土産屋ありましたが、そこは実は物凄いところでした!だってワンピースの作者や鋼錬の作者のサインがあるんだもん!ここは是非寄ってみるといいですよ!
高徳院の次は100メートルも無いですが長谷寺に行ってまいりました。
階段が多いため非常に大変でしたが、途中の紅葉が綺麗の何の。

すげぇ…こういう所で風神録ロケとかやったら綺麗そう…。
と考えていました。ちょっと罰当たり感がしますけど…(ry
ここではかの有名な阿弥陀如来像を見ることができるので、行ってまいりました。阿弥陀様というお偉い方が祀られているので、脱帽しないといけないです。
第一声「でけぇ…!」
もうホントそれしか出てこないです。そして神々しい。
写真は撮れなかったです。というか撮れません。
途中では「卍池」というのもありました。真っ先に紫様を思い浮かんだのは私だけでいいはず。
以上、これらに寺院を回ってまた車で帰宅しました。今回の旅も非常に充実できたのではないかなと思います。(小並感)
今度は東方に纏わる寺院とか名所を回ってみたいなぁ…。
一昨日ですが、「スクールランブル」や「侵略!イカ娘」の舞台である鎌倉に行ってまいりました。家族でですけどね!
ちなみにこの旅行で初めて新東名を利用しました。

駿河湾沼津SA。なんでかデジカメの充電が切れてしまったので携帯のカメラで失礼致します。
やっぱり新東名のSAは凄いですね。SAとは思えない程の豪華っぷりですわ…。
約3時間車に乗り続け、江ノ島に到着。ここから江ノ電に乗って鎌倉へ目指します。
江ノ電に乗ってる最中にイカ娘の舞台となった由比ヶ浜を訪れたいと思いましたが、すっかり忘れてました…。

鎌倉に着いた後、しばらく1時間程歩いて「鶴岡八幡宮」に到着しました。
平日でもかなりの人手で、最初からかなり疲れてしまいました…^^;
続いては寿福寺。源実朝と北条政子のお墓があるところです。
なんせお墓のあるところですから、そこら一面墓石だらけでちょっと怖かったですけど…でも北条政子のお墓を見たときには何かオーラを感じました。
ちなみにここでは途中でシマリス3匹に出会えました。可愛かったー(´∀`*)
3番目は高徳院。鎌倉の大仏がある所ですね。
途中、銭洗弁財天宇賀福神社に行くためものっそい山道を通りました。

こんな感じ。女性が登るにはかなりキツイ。
登って、下って。やっと銭洗神社に到着。
入り口が洞窟というのも中々珍しいものです。
ここでは硬貨を清水で洗うとその硬貨が増えるという言い伝えがあり、私もそこで100円玉を洗うことにしました。本当は500円玉を入れたかったんですけどその時無かったんです!本当です!
ちなみにその効果はすぐに現れましたよ。硬貨なだけに。
そして再び歩いて目的地、高徳院に到着。

生で大仏様を見るのは初めてですけど、圧巻ですねー。
ちなみにその大仏様の中を20円で見れるらしいです。
何故にこんな安さなのかというと・・・実際に行くと分かるかも。
あと、高徳院周辺にはお土産屋があり、その中の一つ「山海堂商店」というお土産屋ありましたが、そこは実は物凄いところでした!だってワンピースの作者や鋼錬の作者のサインがあるんだもん!ここは是非寄ってみるといいですよ!
高徳院の次は100メートルも無いですが長谷寺に行ってまいりました。
階段が多いため非常に大変でしたが、途中の紅葉が綺麗の何の。

すげぇ…こういう所で風神録ロケとかやったら綺麗そう…。
と考えていました。ちょっと罰当たり感がしますけど…(ry
ここではかの有名な阿弥陀如来像を見ることができるので、行ってまいりました。阿弥陀様というお偉い方が祀られているので、脱帽しないといけないです。
第一声「でけぇ…!」
もうホントそれしか出てこないです。そして神々しい。
写真は撮れなかったです。というか撮れません。
途中では「卍池」というのもありました。真っ先に紫様を思い浮かんだのは私だけでいいはず。
以上、これらに寺院を回ってまた車で帰宅しました。今回の旅も非常に充実できたのではないかなと思います。(小並感)
今度は東方に纏わる寺院とか名所を回ってみたいなぁ…。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form